ダイエットの停滞期はどのくらい続くの?避けるコツはある?

20151022
ダイエットを始めて最初の頃は順調に体重が落ちていても、ある日突然体重が全く落ちなくなったという経験はありませんか?

それはダイエットの停滞期に入ったからで、体に元々備わっている機能によるものです。

体は生命の危険を感じると守ろうとする働きを持っています。

スポンサードリンク

例えば、夏の暑い日には汗をたくさん出して体温を下げようとしますし、寒い冬には脂肪を蓄積モードに変えて、体温をなるべく逃がさないようにしてくれます。

ダイエットの場合だと、食事制限で栄養が以前より少なくなってきて、これは命の危険があると体が判断して脂肪を蓄えようと脂肪蓄積モードに入ってしまいます。

また、運動を頑張ってダイエットしている場合なら、脂肪燃焼効果を高めようとエネルギーを消費しすぎて、体がエネルギーを使わせないように代謝を下げてしまいます。

このような体の防衛本能が働いてしまってダイエットの停滞期に入り、この機能のことをホメオスタシス機能と言います。

つまり、停滞期に入っていて体重が落ちないからと食事の量を減らしたり運動量を増やしたりすると、体は余計に生命への危険を感じてしまって、より一層体重が減らなくなってしまいます。

スポンサードリンク

どのくらいの時期からこの停滞期が始まるかというと、ダイエットを始めてからだいたい1ヶ月頃から始まり、同様に体重が5%程度減ってしまうと停滞期にはいってしまいます。

そして、この停滞期は早い方だと2週間くらい、長い方だと2ヶ月くらいで、平均的には1ヶ月ほど続きます。

一番大事なのはダイエットを開始して体重が減らなくなってきたら、停滞期に入ったんだなと実感して今まで通りのダイエットを続けるのが最適です。

ここで頑張りすぎてしまうと逆効果になってしまいますし、悩む過ぎるとストレスでダイエット効果が出にくくなってしまいます。

停滞期には痩せない代わりに太りやすくなっていますから、ここでドカ食いしてしまうとリバウンドまっしぐらです。

今まで頑張ってきたダイエットが無駄にしないためにも停滞期があるということを知っておいて、1ヶ月間は体重が落ちないのを気にしないで、今まで通りのダイエットを続けていくようにしましょう。

また、なるべく停滞期を避けたいなら、1ヶ月に落とす体重を5%以内にとどめておくのが良いでしょう。

50kgの方なら47.5kgを目標にしてそれ以上は最初の1ヶ月で落とさないようにすると、停滞期に入りにくくなります。

ダイエット開始から順調に体重が落ちているということはそのダイエット法は間違っていない証拠ですから、停滞期を焦らずに乗り切って、スリムボディを目指しましょう。

スポンサードリンク
応援よろしくお願いします!
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。